不織布の口止めはシーラーで

不織布の口止めはシーラーで

こんにちは、ラッピングの森です。   「不織布を口止めできるシールなどはありますか?」 こんなご質問をときどきいただくのですが、いまのところご用意がありません( ノД`) ただ!口止めする方法はございます!それ…
不織布製平袋も春色で♪

不織布製平袋も春色で♪

こんにちは、ラッピングの森です。   本日は、衣類や革小物などをホコリから守る!「不織布製平袋」のご紹介です。 通気性が良く湿気がこもらないのに、ホコリはシャットアウト。 機能性の高い「不織布製平袋」は通年人気…
シールが貼れる不織布ラッピング

シールが貼れる不織布ラッピング

こんにちは、ラッピングの森です。   不織布ってほんといろいろなモノに活用されていまして。 こないだ見つけたのが、 キッチンの排水溝や三角コーナーで使う不織布製 水切りネット。 油も吸収してくれるらしく、使って…
薄葉紙よりラクチン!不織布製平袋

薄葉紙よりラクチン!不織布製平袋

こんにちは、ラッピングの森です。   みなさん、薄葉紙ってご存知ですか? ちょっといい服を買ったときに、洋服を包んでくれる薄い紙。 買った靴を箱からだすとき、靴を包んでいる薄い紙。 こういった紙が薄葉紙、と呼ば…
小判抜きバッグってどんなもの?

小判抜きバッグってどんなもの?

こんにちは、ラッピングの森です。   最近、背骨矯正ってのをやってるんですが おかげさまで体のまっすぐ感、ハンパないです。 (まっすぐ感ってなんやねん) 身体のメンテナンスっていいですね。 以上、個人的ニュース…
ホッチキスひとつで。

ホッチキスひとつで。

こんにちは、ラッピングの森です。   ソフトバッグでラッピングしたけど 袋の両端が残っちゃって、う~ん・・・って なったことありませんか?   特に、平袋にぬいぐるみや瓶、奥行きのあるものは、 下の方…