経費削減!?平袋だけでリボン付きラッピングが作れます Posted by 書いた人 Mika 2018年5月10日 こんにちは、ラッピングの森です。 本日は、平袋だけで作るリボン付きラッピングのご紹介です。 「手元にリボンがないけど、いますぐラッピングしたい」 「リボンなしで、経費を抑えてラッピングできたらな」 そんなと…
不織布の口止めはシーラーで Posted by 書いた人 Mika 2018年4月10日 こんにちは、ラッピングの森です。 「不織布を口止めできるシールなどはありますか?」 こんなご質問をときどきいただくのですが、いまのところご用意がありません( ノД`) ただ!口止めする方法はございます!それ…
不織布製平袋も春色で♪ Posted by 書いた人 Mika 2018年3月27日 こんにちは、ラッピングの森です。 本日は、衣類や革小物などをホコリから守る!「不織布製平袋」のご紹介です。 通気性が良く湿気がこもらないのに、ホコリはシャットアウト。 機能性の高い「不織布製平袋」は通年人気…
カットリボンでひなまつりラッピング♪ Posted by 書いた人 ラッピングの森 2018年1月22日 こんにちは、ラッピングの森です。 先週、カットリボンを使ったバレンタインラッピングをご紹介しました。 本日はその”ひなまつり”バージョンです。 (怒涛のひなまつりアピール継続中!!)…
不織布バッグならラッピングの森!です Posted by 書いた人 ラッピングの森 2018年1月16日 こんにちは、ラッピングの森です。 本日はそういえば新年やな~ということで基本に戻って (いや、もうだ~いぶ経ってますけどね 笑) 不織布バッグならラッピングの森!です!!のお話です。 &nbs…
国産ラッピングをお探しの方、ここですよ~! Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年12月21日 こんにちは、ラッピングの森です。 スーパーなどではできるだけ国産を選ぶわたしです。 やっぱり、なんかね。ついつい手に取っちゃいますね。 これは外国産、これは国産、 そう言われると「ほな、国産のもらおかな」っ…
クリスマスのおすすめリボン&ソフトバッグ Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年12月14日 こんにちは、ラッピングの森です。 子供に洋服を汚されるので、 着る服が大体同じになってくるんですよね。 でも、そんな毎日じゃアカン~と最近着ていない洋服をチョイス。 冬なのにマリンスタイルっぽくなって、脱ぎ…
書類をちょいっと入れるなら、アドバッグで Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年12月7日 こんにちは、ラッピングの森です。 友人宅の近所に、インド料理屋さんがあるんです。 名前は「インド料理のお店」。。。 そんままやんっ!! でもインド人が一所懸命考えたんやと思うとかわいいやんっ。 …
シールが貼れる不織布ラッピング Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年11月8日 こんにちは、ラッピングの森です。 不織布ってほんといろいろなモノに活用されていまして。 こないだ見つけたのが、 キッチンの排水溝や三角コーナーで使う不織布製 水切りネット。 油も吸収してくれるらしく、使って…
コンパクトで場所をとらないラッピング Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年10月5日 こんにちは、ラッピングの森です。 コンパクトって惹かれるワードです。 狭い我が家、できるだけ場所を有効活用したい! 一番の希望は広い家に住むこと、ですけど。。。 お店でも、商品などに場所をとる…
コートやジャケットのお持ち帰りバッグ Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年9月15日 こんにちは、ラッピングの森です。 先日、スーツもろもろをクリーニング屋さんに持って行ったのですが 数が多くてかさばること、かさばること。 そんな時に大活躍しているのが、大きなサイズの不織布バッ…
薄葉紙よりラクチン!不織布製平袋 Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年8月28日 こんにちは、ラッピングの森です。 みなさん、薄葉紙ってご存知ですか? ちょっといい服を買ったときに、洋服を包んでくれる薄い紙。 買った靴を箱からだすとき、靴を包んでいる薄い紙。 こういった紙が薄葉紙、と呼ば…
HowToラッピング特集ページできました Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年8月3日 こんにちは、ラッピングの森です。 今日は8月3日なので、どうせ語呂合わせではちみつの日なんですよね?と思って調べたらそのとおりでした 同時にハサミの日なんですって ああ、これも語呂合わせ。 さ…
不織布バッグはショッパーバッグに最適 Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年7月5日 こんにちは、ラッピングの森です。 個人的にですが、 ショッパーバッグは紙袋より不織布 OR 布が好みです。 折りたたんでカバンに忍ばせておきやすい柔らかさだし、 不織布や布は雨で…
小判抜きバッグってどんなもの? Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年6月6日 こんにちは、ラッピングの森です。 最近、背骨矯正ってのをやってるんですが おかげさまで体のまっすぐ感、ハンパないです。 (まっすぐ感ってなんやねん) 身体のメンテナンスっていいですね。 以上、個人的ニュース…
不織布は、裏のほうがイケてます!? Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年5月12日 こんにちは、ラッピングの森です。 紙、海苔、板、そして人間? これらには裏と表がございます。 だいたいツルツルした面が表、ですね。 私個人でいうと、年々、裏表がなくなってきている気が。。 ツル…
不織布のシワを伸ばす完全ガイド:アイロンから保管方法まで Posted by 書いた人 梅子 2017年4月18日 不織布についてしまった折りジワって、しつこくてなかなか取れないですよね。アイロンをかけていいのか迷ってしまう方も多いと思います。この記事では、不織布のシワを取り除く基本的な方法から、アイロンを使った具体的な手順や注意点、…
不織布は、ひな人形の保管にもおすすめです。 Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年3月3日 こんにちは。ラッピングの森です。 本日、3月3日はひな祭り ひな祭りといえば、ひなあられ、ですよね。花より団子ですみませ~ん。 噂によると、東西でひなあられの様子がかなり違うんですってね! 知…
白だけじゃない!カラフルなアパレル用の内袋。 Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年2月20日 こんにちは!ラッピングの森です。 冬のセールももう終盤。 「70%OFF!」なんてワードが飛び出すもんで 気になって見てみちゃうんですよね~。。。 さすがに欲しい!と思うものはもうないんですけ…
ホッチキスひとつで。 Posted by 書いた人 ラッピングの森 2017年2月15日 こんにちは、ラッピングの森です。 ソフトバッグでラッピングしたけど 袋の両端が残っちゃって、う~ん・・・って なったことありませんか? 特に、平袋にぬいぐるみや瓶、奥行きのあるものは、 下の方…