店舗ディスプレイに役立つ!子どもの日ラッピングアイデア&おすすめ商品セット

最終更新日: 2025年3月28日 by 梅子

店舗ディスプレイに役立つ!子どもの日ラッピングアイデア&おすすめ商品セット

5月5日の子どもの日は、子どもたちの成長を祝う特別な日。
ゴールデンウィークの時期と重なり、客足も増えるチャンスです。
店頭ディスプレイやラッピング資材を工夫して、売場をより華やかに演出しませんか?
この記事では、手軽にできるアレンジからおすすめ商品セットまで、店舗運営に役立つ子どもの日ラッピングアイデアをご紹介します。

いつものラッピングで演出できる!子どもの日簡単アレンジ術

普段お店で使用しているラッピング資材も、ちょっとした工夫で子どもの日仕様に早変わり。
特別な準備がなくても、色の組み合わせやタグ・リボンでイベント感を演出できます。
以下では、すぐに実践できる簡単アレンジ術をご紹介します。

無料タグで華やかに

無料で配布している子どもの日タグを活用すると、定番ラッピングが一気にお祝いムードに。

子どもの日は無料タグで華やかに
無料タグをダウンロードし、厚紙にプリントアウト。
無料タグをダウンロードし、厚紙にプリントアウト。
ハサミでカットし、穴あけパンチで穴を開けます。
ハサミでカットし、穴あけパンチで穴を開けます。
リボンの結び目にタグを通してリボン結びをすれば完成!
リボンの結び目にタグを通してリボン結びをすれば完成!

リボン結びが苦手な方はこちらを参照!
👉【【図解付き】平袋のラッピングのやり方

こどもの日専用ラッピング資材+タグで売場を華やかに

無料タグとリボンで手軽にアレンジするだけでも十分華やかですが、
さらに専用デザインのラッピング資材を組み合わせれば、売場全体に統一感が生まれ、さらに華やかになります。

巾着リボンFP 小 こどもの日麻の葉柄 は、和の雰囲気も感じられ、ちょっとしたお菓子や小物のギフトにぴったり。

タイパックFP Mサイズ こどもの日麻の葉柄 は、手間なくだれでも風呂敷づつみのできる便利なラッピングです。

人気の子どもの日専用ラッピング資材の使い方とともにご案内

■ ぬりえワクワクこいのぼりFP

背面がぬりえ仕様になっているので、お子さま向けイベントや親子参加のワークショップで大活躍。ラッピング+遊びの要素で販促効果もアップします。

■ シンプルトート ミニ 三色こいのぼり柄FP

小さなお子さまに人気のミニサイズトート型。プチギフトやお菓子の詰め合わせにもぴったりで、そのまま持ち帰っても喜ばれます。

■ カーブこいのぼり

定番のこいのぼり型ラッピング。袋の口をひっくり返して閉じるだけで完成するので、店舗スタッフでも簡単に美しく仕上げられます。

■ こいのぼりリバーシFP

表はブルー、裏は赤色のリバーシブル仕様。口部分は巾着タイプでラッピングしやすく、店頭ディスプレイでも向きを変えることで表情の違いを演出できます。

子どもの日ラッピングセットのご紹介

「コーディネートを考える時間がない」「簡単に子どもの日ディスプレイを整えたい」という店舗様には、ラッピング資材を厳選したセット商品がおすすめです。
このセットがあれば、ラッピングと売場演出が一度に完成。手間をかけずに、華やかで統一感のある売場づくりが可能です。

子どもの日ラッピングセット

セット内容(商品名をクリックで各商品ページへ移動します):

  1. ぬりえワクワクこいのぼりFP ブルー ×20枚
  2. ぬりえワクワクこいのぼりFP 赤 ×20枚
  3. シンプルトート ミニ 三色こいのぼり柄FP ×20枚
  4. ころりん かぶとFP ×20枚

子どもの日ラッピングセットの詳細・ご購入はこちら

まとめ&準備はお早めに

ゴールデンウィークに重なる子どもの日は、多くのお客様がご来店される絶好のタイミングです。
店頭のディスプレイやラッピング資材を工夫するだけで、売場は一気に華やかに変わり、イベント感を演出できます。

4月上旬からの準備スタートがおすすめ!
売場演出や販促準備は、早めにスタートすることで余裕をもって対応できます。
必要な商品サンプルは無料でお取り寄せいただけますので、迷った際はお気軽にご利用ください。

無料サンプル請求はこちら

子どもの日特集ページはこちら

よくあるご質問(Q&A)

Q. 子どもの日ラッピングはいつ頃から準備すべき?
A. 4月上旬からディスプレイや資材準備を開始するのがおすすめです。
ゴールデンウィーク前から店舗装飾を始めておくと、お客様への訴求効果も高まります。

Q. 人気のカラーやデザインは?
A. こいのぼりをイメージしたブルー・赤・黄色の配色や、麻の葉柄・兜柄など和テイストが人気です。
カラフルなリボンやタグを組み合わせて、華やかな売場作りに役立ててください。

Q. 迷った場合はどうしたらいい?
A. 「子どもの日ラッピングセット」を活用すれば、コーディネートを考える手間なく統一感あるディスプレイが完成します。
さらに無料サンプルもご用意していますので、ぜひご活用ください。