ラッピング 掛け紙 オビーノ

結べる掛け紙 オビーノ出品

こんにちはラッピングの森 Ryoです。   やっとやっと春らしい気候になりましたね。 わりと3月末が寒くて、さくらも例年よりは遅いように感じますが ゆっくり堪能しましょう。   さて、本日はちょっと変…
巾着袋 和風ラッピング ラッピングの森

巾着袋に新商品が仲間入り

こんにちは ラッピングの森 Ryoです。   スタッフ 梅子のはなし。 猫が手術してエリザベスカラー(傷口を舐めないように顔の周り覆うカバー)を ずっと付けてるんですが、カラー付けていることに気づかず(?)、 …
ラッピングの森 ラッピング専門店 お供え お供えラッピング 彼岸 盆

新商品 タイパックM おそなえ花柄入荷

こんにちは ラッピングの森 Ryoです。 今日はバレンタインデーですね。 先日、某百貨店のバレンタインイベントに行きました。 イベントマジックにかかり、パフェですか?な 価格のソフトクリームを食べました(笑)。 一昔前は…
お正月のラッピングを手軽にそろえる方法って?

お正月のラッピングを手軽にそろえる方法って?

こんにちは。ラッピングの森 Ryoです。 先日、メル〇リで、年代物の辰の張り子を見つけて購入しました。 年代物といえ、お安くゲット。 前日までは、若い人が売り買いする場所でしょ。 なんて思っていたメル〇リさん。 ごめんな…
おかげさまで13周年!

おかげさまで13周年!

こんにちは。ラッピングの森 Ryoです。   標題を見るとお分かりのように、 ラッピングの森は、周年を迎えました!! パチパチパチ 本日は、創立当初から、サイトを制作しております sakuから、メッセージをもら…
ラッピングの森のユニークなラッピング

新商品!お正月ラッピング だるまししまい入荷

こんにちは。ラッピングの森です。 「水の都ベネチアが、オーバーツーリズムの対策として、 入場料を徴収する計画を発表した。」というニュースをみました。 私がむか〜し行った時も、ベネチア人ツアーコンダクターが 「観光客の多さ…
そろそろ秋のご準備を。

そろそろ秋のご準備を。

こんにちは。ラッピングの森です。   スタッフ Iさん、先日、ファミリーで(3歳、1歳のお子さん) インド料理デビューをしたそうです。 カレーは、ほぼ食べなかったそうですが、 ナンはたくさん食べたそうです。 あ…
まるでオーダーメイドな巾着出品。

まるでオーダーメイドな巾着出品。

こんにちは。ラッピングの森です。   先日、好きだったヨガのベテラン先生が辞められて残念がってたら、 友人に「また新しい出会いがあっていいね。」って言われて、 前向きやなぁと思っていたところ、 娘のようなフレッ…
夏セーール!!始まりました!

夏セーール!!始まりました!

こんにちは。ラッピングの森です。 ささのは〜 さらさら〜 七夕ですねぇ。 ショッピングモールなどで、短冊を書くコーナーがあれば 必ず書くタイプです(笑)。 皆さん、願い事書きましたか?   さてさて、本日は恒例…
新発売!スリットタイプゆかた

新発売!スリットタイプゆかた

こんにちは。ラッピングの森です。   滋賀県出身の同僚が「江州音頭知ってる?」と聞いてきたので 「踊れるよ!」と返しました(笑)。 江州音頭は滋賀県発祥の盆踊り。 河内音頭と並んで、近畿ではよく踊られています。…
巾着袋 リピート専用商品 出品。

巾着袋 リピート専用商品 出品。

こんにちは。ラッピングの森です。   先日、4年ぶりに友人たちと集まりました。 いつも行く韓国料理屋さんは、毎度たらふく食べてもひとり1800円程度。 そして、これまた毎度その後に行くカフェの支払いがひとり20…
平袋 和風ラッピング 和風 江戸打紐

リピート専用 ソフトバッグ江戸打紐出品。

こんにちは。ラッピングの森です。   通勤途中に、梅の木があって小さいながらもたくさん花を咲かせています。 そこに結構な数の鳥が止まっていたのでよく見たらメジロでした。 メジロは花の蜜が好物らしいので、朝食中だ…
巾着 紅白 ラッピング 和菓子 洋菓子

2023年初回ブログです。

  あけましておめでとうございます。 ラッピングの森です。 本年もよろしくお願いいたします。   ブログを開設して、7年目に突入。 この7年の間に、SNSもかなり変化を遂げましたが、 ラッピングの森は…
夏 ラッピング サマー 洋菓子 和菓子 インバウンド お土産

和のラッピング特集ページできました

こんにちは、ラッピングの森です。 最近、やっと次女(1歳4ヶ月)が歩きはじめました。   歩き始めると「人間になってきたな~」って思います(´▽`) 小さい子ってやっぱりアンパンマンが好きで、 次女もすでに「ア…